2016年4月5日火曜日

2016年3月21日 入社式

集合写真
2016年3月21日、新入社員が6名入社しました。

入社式では社長並びに関係役員からの歓迎と激励を込めた祝辞がありました。

新入社員のみなさんは元気よく自己紹介し、質疑応答の際は仕事に対する心構えなど
積極的に質問をしてくれて、社会人としての第一歩を踏み出す決意が伝わってきました。

本日からユタカ工業の一員として、共に力を合わせていきましょう。

2016年1月19日火曜日

2016年1月6日 新年明けましておめでとうございます

本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

1月6日(水)、本社・安城工場並びに岐阜工場にて年初式が執り行われ、
当社社長より全社員に年頭のご挨拶がありました。

年初式では、永年勤続感謝状贈呈及び改善提案表彰と、
昨年11月に行われたデンソー飛翔会「仕入先技能競技大会」の表彰の披露がありました。


からくりアイデア賞表彰(暫定)
また、今回から新たに設けられた、「からくりアイデア賞」の表彰も行ないました。
この賞は、エネルギーを使用しない無動力での創意工夫によって、
他の模範となる成果を収めた方に贈られるものです。
昨年の「仕入先技能競技大会」ロボティクスの部において、
自動供給装置に糸を使う発想を取り入れた、
設計技術部・神谷 厚賜さん
外販技術部・鈴木 達也さん
工 機 部 ・吉田 堅太さん の3名に杉浦社長から特別に副賞が贈られました。
正式な表彰は来年からとなるので、今回は暫定表彰という形になりました。



【永年勤続感謝状贈呈】  (敬称略)
(1) 勤続30年     2名  (加藤 博康、宮木 恵子)
(2) 勤続20年     11名  (平野 忠雄、門脇 正人 他   9名)
(3) 勤続10年     20名  (清川 宏一、井藤 雄基 他 18名)
(4) 勤続 5年      20名  (濵島 未来 他 19名)


【改善提案表彰】  (敬称略)
(1) 参加賞      110件
(2) 最多提案賞        2名  (須田 和宏、中村 雄一 ・ 5件)

2015年4月13日月曜日

2015年3月23日 入社式

集合写真
2015年3月23日、新入社員が8名入社しました。

入社式では社長並びに関係役員の祝辞があり、歓迎と激励の言葉をかけられていました。

新入社員のみなさんは元気よく自己紹介し、質疑応答の際は積極的に質問をしてくれました。

本日からユタカ工業の一員として、共に力を合わせていきましょう。

2015年1月16日金曜日

2015年1月5日 新年明けましておめでとうございます

永年勤続感謝状贈呈
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

1月5日(月)、本社・安城工場並びに岐阜工場にて年初式が執り行われ、
当社社長より全社員に年頭のご挨拶がありました。

年初式では、永年勤続感謝状贈呈及び改善提案表彰と、
昨年11月に行われたデンソー飛翔会「仕入先技能競技大会」の表彰の披露がありました。

仕入先技能競技大会の表彰の披露では、
設計技術部・鈴木 健一郎さん、須田 和宏さん
試作部・加藤 隆二さん が、
昨年初めて開催されたロボティクスの部において、
準優勝という立派な成績を修められたことに対し、杉浦社長からも特別に副賞が贈られました。

技能競技大会表彰披露


【永年勤続感謝状贈呈】  (敬称略)
(1) 勤続40年     1名  (内藤 広)
(2) 勤続30年     4名  (斎藤 文彦 他 3名)
(3) 勤続20年     9名  (水野 伸一 他 8名)
(4) 勤続10年       9名  (平松 和也、中島 基弘 他  7名)
(5) 勤続5年     16名  (越智 遼太、加藤 基広 他 14名)


【改善提案表彰】  (敬称略)
(1) 参加賞       94件
(2) 最多提案賞       1名  (山田 修己 ・ 6件)

2014年9月8日月曜日

2014年8月27日~29日 ISO14001更新審査


2014年8月27日~29日の3日間、
ISO14001環境マネジメントシステムの更新審査を受けました。

今後も、当社の活動方針に従って、
(1)公害防止活動
(2)省エネ、省資源の推進
(3)グリーン調達の推進
を継続していきます。

引き続き関係各位のご協力をお願い致します。


2014年3月28日金曜日

2014年3月21日 入社式

2014年3月21日、新入社員が10名入社しました。

入社式では社長並びに関係役員の祝辞があり、歓迎と激励の言葉をかけられ、

新入社員のみなさんは緊張した様子で耳を傾けていました。

本日からユタカ工業の一員として、共に力を合わせていきましょう。

2014年2月24、25日 ISO9001更新審査

TIE推進室の審査

2014年2月24、25日の2日間、ISO9001品質マネジメントシステムの更新審査を受けました。

今後も、当社の品質方針にしたがって、
・納入不良   0(ゼロ)
・納期順守率 100%
を究極の目標とし、お客様の期待に応え満足していただける会社を目指します。

引き続き関係各位のご協力をお願い致します。

2014年1月22日水曜日

2014年1月7日 新年明けましておめでとうございます

永年勤続感謝状贈呈①

本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

1月6日(月)、本社・安城工場並びに岐阜工場にて年初式が執り行われ、
当社社長より全社員に年頭のご挨拶がありました。

式の中では、社長から海外の現地法人(アメリカ、インドネシア)についての説明がある一方で、
当社が掲げている三極体制における日本の役割についてもお話がありました。

また、永年勤続感謝状贈呈及び改善提案表彰も同時に執り行われました。



【永年勤続感謝状贈呈】  (敬称略)
(1) 勤続40年     1名  (岩間  登)
(2) 勤続30年     2名  (牧田 光男、佐橋 盛政)
永年勤続感謝状贈呈②
(3) 勤続20年     4名  (杉浦 一則 他3名)
(4) 勤続10年     23名  (佐藤 敏子、大倉 勇次 他21名)
(5) 勤続5年     34名   (黒川 祐介、宇津  光   他32名)


【改善提案表彰】  (敬称略)
(1) 参加賞     174件
(2) 最多提案賞       1名  (土井 康義 ・ 8件)

2013年10月15日火曜日

2013年9月25日 環境の日


公道のゴミ拾い

ユタカ工業では、毎年9月の第4水曜日を「環境の日」と定めてい

ます。

今年は9月25日に、会社周辺の公道の清掃活動並びに油が工

場外に漏洩するのを防ぐ訓練(緊急事態対応訓練)を行ないま

した。


2013年9月6日金曜日

2013年8月30、31日 ISO14001定期審査

工機部の現場審査
2013年8月30、31日の2日間、ISO14001環境マネジメントシステムの定期審査を受けました。

今後も、当社の環境方針に従って、
(1) 公害防止活動
(2) 省エネ、省資源の推進
(3) グリーン調達の推進
を継続していきます。

引き続き関係各位のご協力をお願い致します。

2013年6月10日月曜日

2013年5月22日 インドネシア人実習生入社


インドネシア人実習生
2013年5月22日、インドネシアからの実習生を迎えました。

一昨年1月に来社した1期生・昨年5月に来社した2期生に続い

ての3期生の男性3名です。

ユタカ工業へ来るまでにインドネシアの研修所などで一生懸命

日本語を勉強してきているようで、日常会話はできるレベルに達

しています。

実習期間は3年間の予定です。よろしくお願いします。

2013年4月11日木曜日

2013年3月21日 入社式

集合写真

2013年3月21日、新入社員が8名入社しました。

入社式では、社長並びに関係役員の祝辞があり、歓迎と激励の

言葉をかけられました。

新入社員のみなさんは緊張しているようでしたが、質問の時間

での和やかな一幕もあり、次第に笑顔を見せてくれました。

本日からユタカ工業の一員として、共に力を合わせていきましょ

う。




祝辞に耳を傾ける新入社員