ユタカ工業
2012年10月9日火曜日
2012年9月26日 環境の日
側溝のゴミ拾い
ユタカ工業では毎年9月の第4水曜日を「環境の日」と定めています。
今年は9月26日にユタカ工業周辺の公道の清掃活動を実施しました。
尚、同時にISO14001の教育・訓練のひとつとして、油が工場外に漏洩するのを防ぐ訓練
(緊急事態対応訓練)も行ないました。
2012年9月21日金曜日
2012年8月30、31日 ISO14001定期審査
設計技術部の審査
2012年8月30、31日の2日間、ISO14001環境マネジメントシステムの定期審査を受けました。
今後も、当社の環境方針に従って、
(1) 公害防止活動
(2) 省エネ、省資源の推進
(3) グリーン調達の推進
を継続していきます。
引き続き関係各位のご協力をお願い致します。
2012年8月20日月曜日
2012年7月27日 愛知県献血運動推進大会
感謝状
2012年7月24日、滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール(滋賀県大津
市)において開催された第48回献血運動推進大会で、厚生労働
大臣から当社が表彰され、2012年7月27日、名古屋市中区役所
において開催された愛知県献血運動推進大会にて、感謝状を
伝達贈呈されました。
今後も献血運動の推進に協力し、社会に貢献していきたいと考
えています。
2012年6月5日火曜日
2012年5月8日 インドネシア人実習生来社
杉浦執行役員と実習生
2012年5月8日、インドネシアからの実習生を迎えました。
本年1月に来社した1期生に続いての2期生の女性3名です。
実習期間は3年間の予定です。よろしくお願いします。
2012年4月19日木曜日
2012年3月21日 入社式
集合写真
2012年3月21日、新入社員が10名入社しました。
入社式では、社長、取締役、執行役員からの祝辞がありました。
社長からは、“モノづくり”のプロを目指して欲しい旨の激励の言葉を熱く語られ、
新入社員一人ひとりの心に響いている様子でした。
本日からユタカ工業の一員として、共に力を合わせ頑張っていきましょう。
2012年3月5日月曜日
2012年2月23、24日 ISO9001定期審査
安城製造部の審査
2012年2月23、24日の2日間、ISO9001品質マネジメントシステムの定期審査を受けました。
今後も、当社の品質方針に従って、全社員が活動を継続していきます。
試作部の審査
2012年1月17日 インドネシア人実習生来社
杉浦社長と実習生
2012年1月17日、ユタカ工業へインドネシアから初めての実習生を迎えました。
2人の実習生は、ユタカ工業の技術・技能や、日本語・日本文化を学ぶことを目的としており、
期間は3年間の予定です。
2012年1月19日木曜日
2012年1月6日、7日 新年明けましておめでとうございます。
岐阜工場での年初式
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
1月6日(金)本社・安城工場にて、1月7日(土)岐阜工場にて年初式が執り行われ、当社社長より全社員に年頭のご挨拶がありました。
本年は当社の現地法人がインドネシアに設立されるのに伴い、社長からインドネシア工場についてのお話もありました。
また、この年初式の中で、永年勤続感謝状贈呈及び改善提表彰なども 同時に執り行われました。
【永年勤続感謝状贈呈】
(1) 勤続50年 1名
(2) 勤続20年 1名
(3) 勤続10年 17名
(4) 勤続5年 34名
【改善提案表彰】
(1) 改善賞 4件
(2) 参加賞 64件
2012年1月6日金曜日
2011年12月7日 ユタカ工業インドネシア工場の地鎮祭
挨拶される杉浦社長
2011年11月、インドネシア 西ジャワ ブカシに
当社の現地法人PT. YTK INDONESIAを設立し、
12月7日に現地にて工事の無事完成を願い地鎮祭を
行いました。
工事竣工は2012年8月を予定しています。
インドネシア式の儀式
集合写真
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)